ルアー

最終手段の無敵ワームを教えます

見えバスって釣れませんよね。

デカイバスが浮いている光景ってよくありますが、そういうバスって何を投げても釣れないことが殆どかと思います。

 

私はバス釣りはもう殆どやりませんが、今回紹介するワームは他の釣りにも応用出来るかも?って思ったので紹介したいと思います。

というか突然ふっと思い出したのでw

 

そのワームは、

  • 魚の目の前に落とす事が出来れば、ほぼ釣れます。多分
  • いつでも何処でも使える訳じゃないが、ここぞという時のために覚えておいて損はないです。
  • 必ず使える場面があります。
  • ただし、多用しても面白はくないです。
  • どうしても口を使わない魚に口を使わせる最終手段として覚えておいてください。

先にそのワームを紹介します。

 

それはリングワームの頭(サターンの頭)です。

頭の部分だけを切り取って、マスバリにチョン掛けして使います。

理想はノーシンカー、無理ならスプリットショットやダウンショットで。

 

釣れないからといって見えバスがいないところに無闇に投げても効率が悪いと思いますので、ここぞと言う時に使ってみてください。

魚は丸いものが好きだと何処かで見た気もしますし、それも確かにうなずけます。

 

今江プロの記事がヒントでした

30年前の(多分少年釣りトップの)今江プロの記事で紹介されていた記事がヒントでした。

その記事には、釣れない見えバスを釣る最終手段として

  • フラグラブのヒラヒラ
  • ギドバグのハサミ
  • スライダーワームの帯の部分(他の部位は何故かダメと記載されていた)

なんかがスーパーセコ釣りとして紹介されていた記憶がありますが、どういう訳かかスライダーワームの帯だけが強く印象的だったんですね。

 

ワームは動いかないといけないと思っていたので、ホントにそんなので釣れるのかと。

自分もワームをちょん切って使っていた事はありましたが、それは必ずテールの部分とか動くところでしたから。

今思えばそれは小さなイモですよね。イモ20?

 

ちなみに上の写真のテールの部分は、カサゴを釣る時に丁度いいワームになるので実は愛用していたりもします。

尺ヘッドRの3gとジャストフィットしますw

 

とあるスレっスレの湖にて

中学生の頃の話。

いつも行くそのワンドには見えてるデカバスがウヨウヨ浮いていました。

が、何を投げても食わない。

でも逃げないんです。

 

そこであの例のスライダーワームの記事を思い出し、手持ちで一番近そうなリングワームの頭を使ってみることにしたんですね。

半分冗談でしたけどw

当時のタックルはアンバサダー5000にナイロン16ポンドという組み合わせだったため、ギリギリ投げられる5gのワームシンカーを木の枝で止めて簡易キャロを作って投げてみたんです。

一緒に釣りしていた友人にはめっちゃ馬鹿にされましたけど。

「そんなの動かないし見えないんじゃね?」ってw

 

軽すぎてちょっと左にそれて飛んでいきましたたが、何処に着水したかもよく分からなかったんですね。

そしたらバスがスーッと右に泳いでいって何処かへ変え消えていきました。

逃げちゃったかな?

と思ったのとほぼ同時にラインもスーッと横に走っていました。

 

釣れたのは45センチ位の良型のバスでした。

その後も何度か美味しい思いをしましたが、この時ほど印象に残っている釣りはありません。

とにかく使いにくいのでクランクベイトをウキ代わりに付けてとか色々試しましたが、ルアー釣りをしている感覚は皆無でしたね。

餌釣りの感覚なんです。

 

スレっスレの釣り堀でも

20年程前の埼玉県にあった『あそこ』という釣り堀ではそりゃもう無双でした。

そこはブラックバスの釣り堀で、それなりに周りもポツポツは釣れるものの流石にスレているので皆ネチネチやっていた気がします。

 

遊びで作った50ULのベイトロッドにアンバサダー1500Cを組み合わせて、ロッドの使用感を試しに行ってみたはいいんですが、あまりにも釣れないんですよ。(下手クソ)

そこでリングの頭の出番です。

試しに足元に落としてみたら・・・。

 

そりゃもうつまんない位に入れ食いで2〜3時間で100匹程釣れ、2回目ですぐ飽きましたw

現地で話しかけられた人にも教えてあげましたが、その彼と自分達だけ無双でしたね。

 

そこでは沢山釣ることで、色々勉強にはなりました。

  • 足元でじっとしている見えバスの目の前に落としてもすぐには食わないが、目の前で止めておくと食ってくる。
  • ただしアタリは全く出ない。
  • ラインと緩めて浮かせても、ラインにも出ないことが分かった。あれはタックルの感度の問題じゃないと思う。
  • シンカー(ガン玉)にも同じ位食ってくる
  • シンカー単体でも釣れるが、中層で止めておかないと釣れなかった。

難点は飲まれること。

5〜10秒毎に空合わせをしないと飲まれてしまう。

ノーシンカーだと殆ど飛ばないし、釣りをしている感覚は皆無。

だからつまらない。

 

海で使うなら、イモグラブ?

ここ数年で広まった感のある海でのイモグラブ。

カサゴ等のロックフィッシュやメバル、シーバス、クロダイ等、色々な魚に有効だということで広まっているみたいです。

ただこのイモグラブ、脆くて弱いんですよね。

 

その代替としてグラスミノーなんかいかがでしょう?

カサゴ位しか釣ったことはありませんけど。

テールをチョッキンしてやれば、なんとなくイモっぽくはなります。

ボディが若干扁平しているので、もしかしたらヒラヒラ落ちてより良い感じになるかもしれません。

塩は入っていませんので、若干フォールが遅い感じはしますけど。

 

あとはやはりこれも頭チョッキンで、必殺ワームが完成しますw

ダウンショットなんかにしてやれば、チヌとかカサゴなんかには有効な気もしますが・・・

面白いかどうかは本人の感じ方次第でしょうかねw

 

まとめ

今回紹介したワームは、多分今でも十分通用すると思います。

タックル、ラインの進化で、多少実践的に使えるかもしれません。

 

エリアトラウトのフェザージグの感覚に近いかもしれませんね?

バスだけではなくアジング、メバリング、ライトロックなんかでも使えるとは思います。

 

これが必要かどうかは分かりませんけど。

イモグラブの延長上としてその究極の形が○なのかもしれません。

スライダーワームの帯もイモそのものですしね。

 

-ルアー

© 2024 ベイトだけで、イイかもね。