ショアジギ講座 ロッド

べイトタックルでのショアジギ講座 その2 ロッドの話

お待たせしました、ベイトショアジギ講座第二回目です。

第一回目をご覧になられていない方はこちらからどうぞ!

【べイトタックルでのショアジギ講座 その1「なんでベイト?」】

 

ショアジギ講座などと偉そうに書いていますが、私ひっさんは別にプロでも何でもございません。

ショアジギで釣りまくっている訳でもないですし、ただのベイト好きのおっさんですw

そもそも最近ではあまり釣りにも行けていませんし(涙)

 

世間ではあまりベイトタックルでショアジギをする人は多くないみたいですので、

私なりの独断と偏見を書いていこうという訳でございます。

 

そんな第二回目の今回はタックル編、ロッドについて書いていこうと思います。

ショアジギに使えるロッド、最適なロッドは何か?

 

色々意見があると思いますが、細かい事は考えずに持っているロッドでとりあえずやってみたら?

っていうのが私ひっさんからの提案です(・∀・)

これはベイトに限った話ではなくて、スピニングの場合も同様に考えています。

 

といいますのも、YouTubeのコメント等で下記の様な質問をよく頂くのです。

「○○のロッドでショアジギ出来ますか?」

返事はいつも決まっていて

「できるんじゃないですか。」

とw

 

こんな事書いているところは他にはないかも知れませんが、詳しく説明していきますね!

 

バスロッドでも十分ショアジギは出来ます。

その1でも書きましたが、そもそもショアジギっていう釣りはすごく範囲が広い釣りです。

メタルジグの重さは1~100g以上と、とても1本のロッドではカバーできません。

釣れるサカナも様々で、10センチに満たない青物や根魚から、メーターオーバーまで。

 

つまり逆に言えば、使うタックルにジグや対象魚を合わせていけばいいという訳です。

 

その1では18~40gのジグを主に使うライトショアジギングを主に説明していくと書きましたが、

なにもそこに拘る必要も縛られる必要もないんですね。(いきなり矛盾しているようですが)

 

全くのショアジギ未経験者でショアジギをやりたい!って方は、

とりあえず手持ちのロッドを使って、やってみたらいかがでしょうか?という話です。

もちろんタックルバランスは大切ですので、

ロッド、リール、ライン、ジグ

それぞれバランスの取れた組み合わせでやるというのは、絶対条件ではあります。

 

よくご年配の方とか中学生とかに見受けられる気がするのですが、

6f位のよく安売りしているようなルアーロッドで全然飛ばないからと、

60gとかの重いジグで飛ばそうとしている方とかいらしゃいます。

重ければ飛ぶと思って。

ラインは太っといゴワゴワになったナイロン。

そういうのは勿論論外ですww

安売りロッドがいけないのではなくて、バランスが大切だということです。

 

これには賛否両論あると思いますし、場合によっては凄くやり難いかもしれません。

もちろん、釣る場所や海の状況、対象魚によっては全く歯が立たない場合も多々ある事でしょう。

でも出来ない訳でもないんです。

↑バスロッドで全く歯が立たなかった動画w

 

バスロッドを例にしてみますと、トップ用のベロンベロンのグラスロッドや、

フローター用の超ショートロッドなんかですと、流石にやり難いかもしれません。

でも出来ない訳ではないんです。

流石にこれはオススメはしませんけどねw

 

最近のバスロッドの主流は6~8f位の長さでしょうか。

硬さはML~Hとかですかね。

でしたら、十分可能と考えます。

アクションは極端なスローテーパーやソリッドティップなんかですと、

それなりのジグや動かし方を考える必要はあると思いますが、まぁ細かい話はここでは置いておきます。

 

ロッドのパワーにジグを合わせる、という考え方

大切なのはロッドのパワーにジグの重さを合わせる事。

もちろん、リールとラインもです。

例えば、上の動画で使っている66MLロッドでしたら、ルアーウェイトは5~18g。

そういう重さのジグを使うと言う事です。

実際動画内で使っているジグは12gです。(18gだったかも?)

上記の様なロッドで無理に60gとかを投げようとしても、全く飛びませんし下手すりゃ折れます。

そういう事です。

 

この頃の動画では、この76MHの昔のバスロッドも多用していました。

これですとルアーウェイト10~35gとなり、28∼40gのメタルジグに丁度いい感じです。

なにも専用ロッドじゃなければいけないという訳ではない事、お分かりいただけたでしょうか?

 

 

ちなみに意外とルアー負荷を超えても投げられたりしますので、

18gまでのロッドで20gが投げられないかと言えばそうでもありません。

そもそもルアーのウェイト表記なんて結構適当なので、あまり細かく気にしなくても大丈夫です。

自己責任にはなりますが、個人的にはルアーウェイト上限の1.5倍位までを目安に使用しています。

 

余談ですが、スピナーベイトなんかのウェイト表記は、あくまでスピナベのウェイト部分の重さであって、

全体の実重量ではない事が殆どです。

1/2オンスのスピナベは14gだと思い込んでブンブン投げている方も多いかと思います。

上記の場合、だいたい20~22gとかあります。ご参考までに。

 

シーバスロッドもオススメ。

シーバスロッドをショアジギに流用するというのはよく聞く話ですね。

あとエギングロッドやロックフィッシュ用のロッドなんかも。

軽くてそこそこの長さとパワーがありますので、小型中型青物でしたら十分に楽しめるかと思います。

 

もしも手持ちのシーバスロッドがあるのでしたら使わない手はないですね。

バスロッドよりも長い事が殆どかと思いますので、遠投性能もあるでしょうしより現実的かもしれません。

かくいう私も、軽めのショアジギ用にあえてシーバスロッドを買ったりもしました。

これ書いている現在、まだ入魂出来ていませんが・・・w

 

因みにスピニングのシーバスロッドのガイドを交換して、サゴシを釣ってた頃もあります。

柔らかくてバラしにくく、ファイトも楽しめました。

そういえば、明石海峡大橋の下でツバスを釣ったのもこのロッドでしたね。

この頃はショアジギ専用のベイトロッドは持っていなかったんですよ。

バスロッドだとか、改造ロッド等、はたまたスピニングロッドにベイトリールくっつけて愉しんでいましたww

これとか、まんまスピニングのシーバスロッドですからww

 

万能ベイトロッドで遊んでた頃

いろんな魚、いろんな釣りに使えるというコンセプトのロッドがあります。

アブガルシアのクロスフィールドというシリーズです。

その中で、私ひっさんが一時期ド定番として愛用していたロッド

【XRFC-702M】

このロッドでもショアジギを愉しんでいました。

1万円を切る価格で、軽くて使いやすい。

そしてカッコイイww

ショアジギ専用としてではなく、あくまでも愉しむためのロッド。

因みに旅行用にはパックロッドもあります。

この万能ロッドでは堤防からのサゴシ以外にも、サーフからワカシ釣ったり・・・

ナント!シイラまで釣ってますwww

最近あまり出番がないので、また使ってみたいな・・・

 

専用に買うなら、もちろん長くて強いショアジギ専用ロッドを。

色々書いてきましたが、これから買うならもちろん専用ロッドがオススメなのは言うまでもありません。

ライトショアジギング、ショアジギング用として販売されているロッドでしたら

ロッドにもよりますが18~80g位のジグが快適にキャスト出来るでしょう。

 

私ひっさんが現在メインで使っているロッドは

アブガルシア SXJC-962MH60-KR です。

96MHのロッドで、28~60g位のジグが気持ちよくキャスト出来るロッドです。

ショアジギロッドですので上記してきたロッド等よりは重いのですが、

それでも同程度のスペックの他のロッドより軽かったのが購入の決め手となりました。

 

悩んだのが、このシリーズの1段階ヘビーな SXJC-1032H80-KR でしたね。

より長く、より強いロッドで、あのファンキー山岡さんが開発に携わったロッドです。

 

散々悩んだのですが、私ひっさんは「柔い竿が好き」という事でこれにした次第でございます。

同じサカナを釣るなら、より柔いロッドの方が楽しく感じるんですよね。

そういう理由ですw

いつかファンキー山岡さんと沖磯に降り立つ日が来たら、その時はまた改めて購入したいと思います(・∀・)

SXJC-962MH60-KRを使用している釣行動画です。

まとめ

長くなってしまいましたが、いかがだったでしょうか。

結局のところ、

「あまり細かい事は気にしないで楽しんだモン勝ち」

みたいになってしまいましたが、その通りなんですw

 

専用ロッドはそれ専用に開発されているだけあって素晴らしい使用感ではもちろんありますが、

他用のロッドではダメかというとそうではないと言う事をお伝えしたかった訳であります。

今でも専用ロッド962MHのサブとして、必ず832Mや702Mは持って行くようにしていますし、

実際現場で使う事が多いです。軽くて疲れませんし、気分転換にもなりますからw

 

行く釣り場、釣るサカナに合わせてタックルを組む。

という考え方が一般的だと思いますが、

持っているタックルに合わせて、行く釣り場、釣るサカナを考える。

こういう考え方があってもいいんじゃないですかね(・∀・)

ショアジギに限った話ではございませんが。

 

次はリールについて書いていこうと思います。。。

-ショアジギ講座, ロッド

© 2024 ベイトだけで、イイかもね。