ご存知の通り、私ひっさんはアブガルシアのベイトタックルを主に好んで使っています。
なんでかというのは、ここでは省きますが。
これは誰かに言われてそうしている訳でもございませんし、
気が変わったら変わるかもしれません。
それだけの話です。
今回はそんな事をちょろっと書いてみようと思います。
アブガルシア、シマノ、ダイワ、メーカー色々あるけども
好きなの使えばいーじゃん!
基本的にはそういう考えでいます。
ですから、ここでアブガルシアのタックルを紹介し、
そしてオススメさせて頂いたとしても、
それは押し売りするつもりではありませんし、
あくまでも私の主観で選んだものを紹介させて頂いている
それだけの話です。
別にシマノとかダイワの悪口は言った覚えないんだけどなぁ、言いたい事はあるけどさ。
なんで定期的にアブの悪口をコメントとかで言われるんでしょ、好きで使ってるだけなのに。
スピニングでもベイトでも、
シマノでもダイワでも、
好きなの使えばいーじゃんよ‼️— へそ曲りベイト道のひっさん (@hmbait) 2018年10月11日
どうも世間的には
「○○〇が一番だ」
「〇〇〇カッコいい」
みたいな事を言われる様な気がするのですが、
お好きにどうぞですよ。
こちらも好きなの使います。
だって、趣味でしょ、遊びでしょ。
誰かにどうこう言われて決めるものではありませんから。
メーカーと何かしらの契約や取引が生じて、
初めてそこには縛りが生じてくるのです。
遊びでやっているうちは、各自好きにやればいいのです。
壊れた、折れた、不良品だった、と報告してくれる方々へ
動画でタックルを紹介すると、たまにコメントで頂く報告がありまます。
「そのロッド買いましたが折れました」
「最初からロッドが曲がってました」
「リールから変な音がします」
「不良品でした」
それは本当にお気の毒です。
せっかく楽しみにして買ったものが、そういうことになれば残念だったことでしょうね。
そして
「○○のメーカーだったらそんなことはない」
というような書き込みも見受けられたりするのです。
でしたらそちらを買えば良いと思いますし、コメントを頂いても私には何もしてあげることができないんですね。
初期不良でしたら、メーカーがちゃんと対応してくれます。
送って送り返されるまでに1週間ちょっとの時間が掛かってしまいますが、
無償で対応してくれる筈です。
月曜日に修理に出したリールが昨日届いていた。早!ピュアフィッシングさんの対応に感謝!鹿児島釣行に間に合ったヽ【・ω・】ノ pic.twitter.com/nc10sQenCh
— へそ曲りベイト道のひっさん (@hmbait) 2016年4月15日
↑11日に発送して14日には送り返されてきたというリール。
この時の対応の早さには正直驚きましたし、凄く感謝しております。
Amazonで購入したものなら、Amazonで新品交換で対応してくれたりもます。
もちろん故意に壊した場合は除きますよ。
あくまでも「初期不良」の場合です。
比較的リーズナブルな金額で買える大量生産品ですので、
そこにはどうしてもエラーが生じてしまうのは否めない事実かと思います。
好きなものを使いましょうよ
これからもアブガルシアのベイトタックルを主に紹介していく事にはなるかと思いますが、
別にそれに固執するつもりもないんですね。
昔おじーちゃんに買ってもらったオリムピックのグラス渓流竿もクソ重たいですが宝物です。
ダイワのリバティクラブの4.3mの延べ竿も大好きですし、短いタナゴ竿も好きです。
スピニングタックルは・・・ゴメンw
そんな感じで、これからも楽しんでいく所存でございます( `ー´)ノ