新しい記事を書きましたのでこちらもどうぞ! 海で使った後のベイトリールの水洗いについて 海で釣りした後って、釣り具どうしてます??? そのままにしとくと、まぁ間違いなく錆びますね。 ステンレス …
投稿者アーカイブ: ひっさん
リーズナブルにベイトのライトショアジギングタックルを揃えるならこれ!
最近、YouTubeのコメント欄で質問されることも増えてきた。 その中でやっぱり多いのが、ショアジギに使えるベイトタックルって? っていう質問。 これについては、今度動画にもしてみようかと思うんだけど、 手っ取り早く、そ …
PROMAX3のハンドルを交換した
年末に購入したPROMAX3。 やっぱりノーマルハンドルの握りが心もとないので、交換することにした。 買ったハンドルはアルファタックルの121ADというハンドル。 DECIDER7にも使っているが、ハンドル …
ライトゲームでセイゴと遊ぶ
1月4日 鹿児島県いつもの某堤防にて サゴシはどうやら望みが薄そう マゴチ、ヒラメも薄そう 唯一、メタルジグでたまに釣れるのはセイゴのみ という事で、セイゴを狙って釣ってみようと言うことにするw 前日はフッコクラスも釣れ …
カメラが電池切れの時に釣れるという
1月3日 いつもの某堤防 朝から投げるも、やっぱり渋い(-ω-) セイゴも一匹釣れたのみ。 明るくなってきて帰る時間も迫ってきた頃、 右方向でバシャバシャとサカナの音が! すかさずセイゴタックルで投げる事数 …
水中映像を撮ってみた
1月2日、前日のブリ(らしき)バラシの興奮もとっくに冷め、この日も朝からジグを投げまくる。 やっぱり40gのジグよりも18gのジグの方が楽w もちろんタックルは使い分けているけど、ロッドも軽いししばらくは18gに固執して …
【元旦初釣り】鹿児島で何かデカいの掛けたけど・・・
今年も初釣りは鹿児島に行くことができた。 12月31日の飛行機で現地入りして、1月10日夜の便で帰るというのんびりしたスケジュール。 10月の釣行のイメージからいくと、サゴシを筆頭にヒラメ、マゴチでウハウハ♪ なんて予定 …
ベイトタックルにおけるライトショアジギング のコツとか
海釣りデビューとともに、ルアー釣り復活した数年前、 気に入ってよく観ていた動画がある。 メジャクラのヒロセマンがライトショアジギングを紹介している動画で、 メタルジグに無限の可能性を感じw、何回も何回も観なおしたもんだな …