これまでアブガルシアのリールをメインで使ってきた私ですが、今回珍しくもシマノのリールを購入してみました。
釣行中に使っていたリールの異変が気になり始め、もうそのリールは寿命だと判断してその日帰宅してすぐに注文したのが今回のスコーピオンMDです。
その辺の経緯についてはこちらの記事で。
-
今までありがとうロキサーニパワーシューター
リールを買い換えようと思っています。 ショアジギングに使っているロキサーニパワーシューターが、とうとう限界を迎えてしまいましたので。 というかもう既に新しいリールも購入しているんですけど ...
続きを見る
スコーピオンMDを買った理由とその用途
今回買ったスコーピオンMDですがその用途はただ一つ、ショアジギングです。
私がショアジギング用にこのリールを選んだ理由は下記の通りです。
巻取りスピードがメッチャ速い
なんと言ってもこれです。
最大ライン巻取り長107センチというハイスピードです。
丁度この時シイラのショアジギングに行きまくっていたんですが、着水後の鬼巻きでジグをパシャパシャ水面走らせる『スキッピング』というアクションの有効性に気が付き多用していました。
巻取りスピードが速ければ、このアクションが圧倒的に楽になります。
これだけのためにこのリールを選んだと言っても過言ではありません。
ラインキャパが多い
ビーストを買った時もそうだったのですが、どういう訳かラインキャパの多いリールに魅力を感じてしまうようです。
私の釣りの場合、正直なところ必要がないキャパなんですけどね。
リールサイズやキャストフィールを考えても、PE2号が200m巻けるサイズが実際の運用では丁度良いんです。
もし今後どこかで・・・という妄想ですかね、いつか釣りたいデカイやつに備えてしまうのでしょう。
遠投性能にはあまり期待はしていなかった
正直なところ遠投性能にはあまり期待していませんでした。
というか、43ミリスプールを回し切る自信が無かったというのが正直なところですかね。
あまり下調べもしないで買ったというのもありますが、YouTubeで探したインプレッション動画はどれもビッグベイトを投げるような動画ばかりでした。
そんな中でもある有名な方が『ヌ〜って飛んでいく』って言ってやたらオススメ?していたので、飛びのシマノっていうし予算的にもそんなに高くないし試してみようかな?という軽い気持ちで購入したんですよね。
スコーピオンMDを初めて使った印象は?
普段なら新しいタックルを購入したら近所の河川で試投インプレッション動画なんかを撮るんですが、今回はぶっつけで海での実釣となりました。
そこで想定外の状況に向かい合う事になったのです。
このリール、覚悟を決めて向き合わないと痛い目を見ます。
まず使い始めて1時間程で感じた事を紹介していきますね。
とにかくリールが重い
分かっていた事ですが、それは数値以上の重さでした。
昔はABU5000で何でもやっていた私ですので、あのリールと比べれば・・・と甘く考えていたんです。
(実はアンバサダー5000は意外にも270g程と軽かった)
実際に釣りを初めて感じたその重量感。
1時間もしないうちに腕が悲鳴をあげてきたのでした。
腕力は決して弱い方ではないと思うんですけどね。
もっと重量級のリールなんていくらでもあるのに、このクラスでこれだとなると・・・トレーニングしよかな。
サムバーの位置が高い
これは全く想定していなかった事でした。
クラッチを切った時のサムバーの位置が結構高いんです。
43ミリというスプール径故なのか、シマノの設計がもともと高めの設定なのかは分かりませんが、昔のリールを使っているような感覚でした。
ABU4600C とかね。
普通の人なら慣れれば問題ないとは思いますが、私右手親指の付け根に怪我の後遺症?が残っていて、この部分の開きは結構辛いものがあるのです。
すぐ手が痛くなる
ホント私は軟弱ですね。
ここまで書いてきて改めてそう思います。
1時間も使っていないのに、あちこち痛くなるってどんだけ身体弱いんでしょうかねw
でも本当の事ですから。
多分手が痛くなるのも、上記2つが原因だとは思います。
投げる度に右腕に負担が掛かり、巻く度に左腕に負担が掛かります。
巻取りスピードが速いということは、相応の負荷が掛かってくるわけですからね。
何度リールを付け替えようと思った事か・・・w
巻きは重いです
今までずっとアブガルシアのリールを使い、動画で紹介し、その都度(ではないけど)コメントでシマノのマイクロモジュールギアには敵わないみたいなことを書かれてきました。(多少の記憶の相違あり)
さぞかしマイクロモジュールギアって凄いのかなと、このリールを回した感想。
『重っ』
いやまぁ、多分他の機種はまた全然違うんでしょうけどね。
リールがヘビー級なので、きっと巻き心地も重たいのでしょう。
大口径スプールなのである程度は想定していたことです。
あとギアが噛み合う感じは多少ありますね。
ゴリ感とまではいきまでんが、ギアが噛み合っているなという感じは伝わってきます。
私は巻心地はあまり気にしませんので、全然無問題なんですけどね。
ハンドルを色んな方向へ動かした時のガタは素晴らしく少ないです。
回す方向、戻す方向、縦方向横方向、とにかくガタは最小限に抑えられている印象です。
少し窮屈さを感じる程で、夜な夜なついつい回して楽しんでしまいます♪
巻取りスピードは凄く早い
もうね、あっという間に回収出来てしまいます。
一回この速さを使ってしまうと、ショアジギングで他のリールには戻れなくなる程です。
重くて痛くて疲れても、このスピードがあったからこのリールを使い続けられたというほど、これは武器になる部分です。
剛性感ハンパない
一言で言うとカチッとしています。
ハンドルガタの少なさがこの感覚に拍車をかけている気もしますが、とにかくカチッとしています。
安心感というか、頼れる感じがプンプンします。
その分重いですけどねw
スコーピオンMDを使い込んで分かった事
その後、数回の釣行と投げ練習と使い込んできて分かってきた事を紹介しますね。
やっぱり重い
どうしようもないことではありますが、やっぱり重いです。
組み合わせるロッドとのバランスが悪いのかもしれませんが、これ以上重いロッドを振り回す自信もありませんし困ったもんです。
リールが重いとスイングスピードも遅くなりますし、腕がすぐに悲鳴をあげてきます。
しかしなんでしょうね、それでもどうにかしてやろうという気持ちにさせられるんですよ。
だから重くても気にならない日が来るのを待つのですww
ブレーキ調整がしにくい(固くなる)
サイドプレートをカパッと開けてブレーキ調整するタイプのリールですので、最近の便利なリールを使い慣れているとやや不便に感じるのは仕方がないですね。
それでもワンタッチで開閉できるし、ブレーキブロックも落っこちないし、そこは割り切って使うことである程度は我慢できます。
アンバサダーなんて2本とか3本のネジを緩めて外していましたし、ブレーキシューが不意に落ちるなんてザラにありました。
昔のスコーピオンも変なツマミを回さないと外れなかったし、釣り場でそのツマミを回す時に濡れていて滑って思いっきり手の平をバックリ切って血だらけになったこともありますから、それと比べると可愛いもんです。
しかしですよ、釣り場でブレーキ(SVS)を調整しようと、サイドプレートを開けようとしたら固くて全っ然開かなくなったのには正直参りましたね。
ビックリするくらい固くなってしまい、ブレーキ調整が出来なくなってしまったのです。
その原因はリールシートの締めすぎによるリールボディの僅かな歪にあったのですが、原因が分からなくてリールを修理に出す人ももしかしたらいたかもしれません。
それくらい深刻なトラブルでした。
飛びは普通?
相応のスイングでしっかり振らないと飛びません。
大口径スプールですので、私のスイングやロッド、ルアーウェイト(〜40g)では美味しいところを使えていない印象があります。
ですが美味しいところを出し切った時の飛距離は、絶対小口径スプールでは届かないはずだと思っています。
私はこのリールを『キャストリハビリ機』だと思っています。
いままでスプールの立ち上がり性能だけに任せて投げていた自身のキャスティングを見直すいい機会だと捉え、このヌ〜っとしか言わないスプールをいつか唸らせてやろうと変な野望を胸に、今日も練習に励んでいるところでございます。
少ない操作でドラグロック可能、細かいドラグ調整には不向き
ドラグに関しては使う前にドラグクリッカー追加の改造をしてしまったので、正確なレビューとは言えないということはお断りさせていただきます。
さてこのリール、ドラグ構成パーツにスプリングワッシャー(()←こういう形状のワッシャー2枚)が入っていません。
どういうことかというと、スプリングワッシャーでドラグの効きをマイルドにする機構がないので、調整幅が非常に狭いのです。
ドラグゆるゆるの状態からドラグノブをジャッと1回締めてやると即フルロックの状態まで持ち込めるということです。
これは別にデメリットではなくてこういう特性ということですので、慣れれば特に問題ありません。
ドラグを滑らせて出して楽しむという釣り方は想定されていないということですかね。
そもそも多くのベイトリールはそういう使い方だと思います。
私はドラグ力を犠牲にしてまでもドラグクリック音を鳴らす改造を施しました。
必要十分なドラグ力は確保できていますし、ショアジギングという用途的にもこのダイレクト感のあるドラグ調整は別に気になりません。
むしろ少ない動作で調整できるので操作が楽ですね。
スプール空回りはない(ガラガラ感)
スキッピングやルアー回収等の早巻き時、ロキサーニ等のアブ機では当たり前に発生していたスプール空回り(オーバーラン)は全く発生しません。
(アブガルシアのリールはおそらくメインギア保護の為のクラッチ的な意味で意図的にそうなっているものだと思っています)
スプールとピニオンギアはがっちり噛み合っているみたいです。
これはとても気持ちいいですね。
メンテナンス性は悪くない
久々のシマノリールでしたが、メンテナンス性は悪くはなかったです。
ダイワの様な特殊ネジも使っていませんし、気軽に開ける気になれます。
ただしネジロックがガッチリ効いていますので、最初の一回目のネジを回す際はきっちりやらないとネジを舐めてしまう可能性があります。
正しい工具で、正しい回し方(押し9割回し1割の力配分)でやれば問題ないでしょう。
あと内部に防水パッキンが数箇所付いていました。
下手に触らないでおいたほうが無難かと思います。
多少の水洗いでは内部に水が混入しないようになっているのかもしれません。
飛びについてはぶっちゃけどうなの?
最後になりましたが、気になる飛び、飛距離について。
実釣インプレ動画をご覧頂けると分かると思いますが、ず〜っとブツブツ言って投げていますね。
思った以上に〇〇ないとwww
これは、ロッドやウェイト、場所や投げ方にもよると思うんですが、正直私に43ミリスプールは荷が重かったのかなと思っています。
使う人によっては飛ぶリールである
というのは間違いないはずなんですが、今のところ・・・
色々試してきましたが34ミリ機の方が総合的に見ても、軽いし使いやすいし飛んでいるという結果になっています。
一応100mは達成していますけどねw
まとめ
ここまで読んできてもしかしたらネガティブな部分が目立ってきたかもしれませんが、私はこのリールを大変気に入っていると言うのは事実です。
今までのアブガルシアのリールにはない『味』があります。
たとえ重くて疲れて痛くなろうともなんとかモノにしてやろう、そんな気持ちにさせてくれるリールです。
いつかこのリールにPE3号や4号を巻いて、でっかいやつとやり合う日を夢見て。
今では近所の小河川でナス型オモリを投げ続ける日々を送っているのでございますww